診療案内
複合療法(リハビリテーション)
乳がんと診断されたその時から、生活を中心に考え、社会や家庭に復帰するサポートをします。
術後のリハビリテーション
・術後の退院してからのリハビリテーションを行います。 術側の肩や腕の動きが悪くならないように、肩関節や肩甲骨、腕の運動を行います。 ・術前の生活に戻るまでのお手伝いをします。 術前の生活(復職、家事、育児など)を再獲得するためのお手伝いをします。 それぞれの方の生活スタイルに合わせた運動や日常生活のアドバイスなどを行います。 ・リンパ浮腫の予防指導 乳がん術後の合併症にリンパ浮腫があります。 リンパ浮腫を発症しないための日常での注意点など予防指導を行います。 ※ 術後、自宅で簡単に出来る運動や日常生活での注意点など色々とアドバイスにさせて頂きます。
運動療法
・術前化学療法、手術後、術後化学療法、放射線療法、ホルモン療法などそれぞれの治療時期に合わせた運動を一緒に行います。治療を継続するために、体力の維持・向上が必要になります。 運動はきついものではなく、有酸素運動やストレッチなどを行っていきます。 ・治療による倦怠感や疲労感が強い時は、リラックス出来るようなプログラムを組みます。 ※ 自宅で簡単に継続出来る運動(ストレッチや筋力トレーニングなど)を指導します。
体重管理
・ホルモン治療を行うことで体重増加を招く場合があります。また、乳がんの再発やリンパ浮腫の発症に関しても肥満は危険因子のひとつです。 健康的に無理なく体重管理が出来るように、サポートします。
リンパ浮腫
・乳がん術後のリンパ浮腫に対する保存療法(複合治療)を行います。 スキンケア、リンパドレナージ、圧迫療法、運動療法、日常生活指導などを行います。 それぞれのスタイルに合った方法でリンパ浮腫とうまく付き合っていけるようサポートします。
乳がんと言われても、私らしく。 やりたいことがひとつでも多く出来るような毎日の生活を。